2009年8月17日月曜日

生産における知行材料依存と、生産時の潜在修得減少について…

1、現状の生産(上位生産)において、ほぼ100%知行加工品orドロップ解体品という現状についてみなさんはどう思われますか?わたしとしては、知行加工自体は賛成なのですが、その材料が100%知行材料品である、というのが納得いかないのです。知行加工するにしても、現状で採取によって調達できる材料を知行素材と組み合わせて生産材料を作る、とい アイオン RMT
う方がまだましな気がします。新章でも、結局はドロップアイテムと知行材料のみになるようですし、そうなると、資金力の乏しいプレイヤーにはほとんど生産する機会がなくなるような気がします。2、生産潜在の修得値について、現状の使用では生産を連続して行えば行うほど修得値が減少いきますが、普通に考えれば、連続して生産するのですから修得値が徐々に
上昇していき、ある一定回数(仮に30回)を越えると、それ以上は上昇しなくなる、という仕様でしたら納得はいきます。しかし、それでは大量にノックすることの出来るプレイヤーとそうでないプレイヤーに大幅な差がついてしまいバランスが崩れる、との見方もあるかもしれません。それなら、修得値を一定値で固定の方がまだましのような気もしますが…。上記の2
点について、皆さんのご意見など頂けましたらよろしくお願いします。ちなみにわたしは始めてそろそろ1年になる者で、破天以前の仕様がどうであったか、というのについてはほとんど知識がありませんので、その辺はご了承ください^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿